1月は、歩いて近くの公園に出掛けたり、車で少し遠くの公園に出掛けたりと、色々な公園で雪遊びを楽しめました❄️
そり滑りや、雪や氷のかたまり集め、お友達と雪合戦などそれぞれの遊び方があり
寒い日も雪が降っている日も元気いっぱいに過ごしています😄
冬休みが終わったので、雪遊びに行くことが出来る日は減りますが、雪があるうちに季節の遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います✨
MENU
1月は、歩いて近くの公園に出掛けたり、車で少し遠くの公園に出掛けたりと、色々な公園で雪遊びを楽しめました❄️
そり滑りや、雪や氷のかたまり集め、お友達と雪合戦などそれぞれの遊び方があり
寒い日も雪が降っている日も元気いっぱいに過ごしています😄
冬休みが終わったので、雪遊びに行くことが出来る日は減りますが、雪があるうちに季節の遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います✨
あけましておめでとうございます😌
冬休み期間は、少し離れた公園へ行き
広い場所で雪遊びを楽しんでいます❄️❄️
雪の中でのリレーや鬼ごっこはいつもと違い、体を上手く使うことが大切になってきます🏃
遊びの中で体幹を鍛えつつ、楽しんで集団活動を行っています😉💫
寒さも強くなり、事業所では室内での活動が増えています😌✨
集団活動では、様々なルールのドッチボールをしてみたり
座って遊ぶカードゲームをしてみたりと室内での遊びを楽しんでいます😮
また、折り紙や工作で指先の運動をしながら
季節の制作物を作ることも楽しみました🎄🧡
ぷれじーる内でお祭りがあり
ビンゴ大会や出店を楽しみました🏮
出店ではひもくじやヨーヨーつりなどがありそれぞれに好きな順番でまわり景品をもらい笑顔の子ども達でした✨
おやつの時間には景品で貰ったお菓子やジュースを満喫していました😋家族にあげるためお菓子を残して持って帰る優しい姿もありました!
昨日の集団活動では動物カードリレーを行いました🌼
それぞれチームに分かれ、自分の順番が来ると動物カードを選びます🐼💙
そのカードに書いてある動物になりきってリレーを行います🏃
子どもたちは、どんな動きか考えたり
鳴き声を真似てみたりと楽しく参加ができました😌✨
今日は、午後に就学児の避難訓練を行いました。
地震の後に火災が発生した想定で、避難場所の篠路駅前中央公園まで避難しました🏃
学校でも避難訓練を経験しているため、素早く避難することができていました。
物が無い場所で、頭を守る動作や火災の煙を吸い込まないように、口元をハンカチ等で
覆う動作など一つ一つの避難訓練のルールを守っていました👣
先日、就学児の秋の遠足で宮丘公園へ行ってきました🏃🏃
始めて行った宮丘公園では沢山の木々の中を歩き、沢山の秋を見つけることができました🍂
どんぐりやきのこ、栗を見つけてお友達と共有して過ごしました👏
また、トカゲやトンボなど色々な生き物にも触れてきました🦎💙
集団活動では鬼ごっこや徒競走を行い、鬼や順番決めなど
周囲との話し合いも自分たちでできるようになってきています😌✨
未就学児の遠足としてあいの里公園に行きました
公園内の散策では葉っぱの色が変わり始めている事に気付いたり、キノコやどんぐりを見つけたりしていました🍄
その後の遊具遊びでは、ブランコや滑り台などそれぞれに楽しんでいました😊
夏の暑い時期が終わり過ごしやすい気温の中たくさん遊び、事業所に戻ってからのお昼寝ではぐっすりの子ども達でした😴
昨日の集団活動では、新聞島リレーを行いました🏃
新聞島リレーは2枚の新聞紙を使い、島を作りながら渡っていく遊びです😉✨
2チームに分かれ、それぞれ話し合いながら順番や作戦を決めていました👏
小学生チームは新聞の島の距離を考えながら参加をし、
未就学児は職員と一緒に楽しみながら参加がしました😌🧡
勝敗のある集団活動でも、チーム関係なくお互いに応援して楽しむことができました👧👦
夏休みが空け、本日より小学校、幼稚園が始まりました😊🙌
久しぶりに学校に行き、疲れている様子もありましたが
みんな元気に事業所へも来所してくれました👏
休み中は天気が良い日が多く、
東温水プールへ行ったり、農試公園などで水遊びをしたり
様々な公園で集団活動をすることができました🏃💙
宿題も全員がすべて終えることができ、良い夏休みになったと思います😉😉
本日は、休み明けでも元気に集団活動で的当てゲームをし、
順番待ちが難しかった子も落ち着いて座って待つことができていました🤭✨