今日は、自由遊びの際に「ウノフリップ」というカードゲームが
白熱し、盛り上がりました🌷😄
通常のウノよりルールが多く、駆け引きができるため、誰が先に上がれるか
分かりずらいところも盛り上がるポイントでした🙆♀️🌟
職員とチームを組み、色や数字が分かる未就学児も一緒に楽しんでいました。

MENU
今日は、自由遊びの際に「ウノフリップ」というカードゲームが
白熱し、盛り上がりました🌷😄
通常のウノよりルールが多く、駆け引きができるため、誰が先に上がれるか
分かりずらいところも盛り上がるポイントでした🙆♀️🌟
職員とチームを組み、色や数字が分かる未就学児も一緒に楽しんでいました。
今日の集団遊びでは、室内で相棒ドッヂボールを行いました😊
2チームに分けた後、チーム内で相棒(2人1組)を作って行うドッヂボールです。
いつものドッヂボールより児童同士のやりとりが大切になり、
相棒の動きをよく見て動く児童が多くいました✨
声を掛け合い、相棒とゲームを楽しむことができていました。
今日の集団遊びでは、室内で新聞島リレーを行いました。
足が新聞紙からはみ出てしまったり、破れてしまった場合はやり直すという
ルールを加えてゲームを楽しみました👣😊
高学年は、足の長さを活かしてゲームに参加する子がいました。
未就学児は、素早くジャンプをして、足が新聞紙からはみ出ないように
気を付けている子もいました👍✨
それぞれのチームが仲間を応援する姿も見られました🎵
今日の集団遊びでは、じゃんけんバスケットを行いました。
マットを円状に敷き、中央の人がじゃんけんをして
負けた人が両隣以外の場所に移動するという室内ゲームです🎶
もし、負けた人がいなかった場合は、全員が移動するため、
周りのじゃんけん結果もよく見るように、声掛けをしました🗣️
じゃんけんに、負けやすい子やあいこばかりの子もいて盛り上がりました。
今日は、事業所内でお祭りを行いました😄🌟
午前中は、ビンゴゲームを行い、小4や小6の児童が声を掛けながら
未就学児のサポートをしてくれていました🗣️🎶
ビンゴの景品は上位3名がおやつだったため、誰が先にビンゴになれるか
真剣な眼差しで参加している子が多かったです🙆♂️
参加賞は、塗り絵やバルーンアートを渡しました。
午後は、射的・ひもくじ・スーパーボールすくい等の縁日を楽しみました。
お買い物の疑似体験を行えるように、手作りのお金を1人500円分配り、
子ども達は、好きなお店でお買い物をしていました🪙✨
活動終了後は、作文や絵日記を作成し、帰りの会で発表を行いました。
今日は集団遊びで花いちもんめをしました
誰を選ぶか話し合い、自分が選ばれると少し照れながら喜んでいました🥰
最後には偶然にも両チーム同数になって終わりました🌟
明日は行事でお祭りの日です🏮
明日来所する子たちは「お祭り楽しみ♪」とウキウキで帰宅していきました!
みんなでお祭りを楽しみたいと思います😊
今日の集団遊びは、室内で解析鬼ごっこを行いました🙆♀️
30ピースのパズルやタングラム等のミニゲームを6個用意して、
鬼以外の児童が先にミニゲーム3個分を完成させるのが先か
1人3回分のライフを持ち、ミニゲームに挑戦している児童を
ミニゲームの攻略ができなくなるらいの人数になるまで、
鬼が捕まえるのが先か競う室内遊びです😄🌟
未就の子も積極的に参加することができるように、ジェンガ積みや
トランプの色分け等のミニゲームを設定しました🌷
鬼ではない子ども達は、ミニゲームの攻略のために協力していました。
今日の集団遊びは、近くの公園で氷鬼を行いました😁
誰が氷になっているか周囲をよく観察し、たくさんの仲間を
助けている小1男児の姿や未就女児と、小2男児のペアで鬼をしていて、
タッチしている子について、声を掛け合っている姿が見られました🙆♂️🙆♀️
ルールを守ってみんなで楽しく遊ぶことができました🌟
今日の集団遊びは、近くの公園でしっぽ取りを行いました。
1回戦目は、勝ち抜き戦で行い、2回戦目は沢山しっぽを
取った人が勝ちというルールで行いました🏃♂️👣
お友達のしっぽを取った後に、油断していて自身のしっぽが取られてしまい
悔しがる子や背中側をに気かけながら、猛スピードで逃げる子など
様々な子ども達の姿を見ることができました😄✨
今日の集団遊びでは、室内でカタキを行いました😆👣
ボールを持ってて良いのは5秒間というルールや
小6以上は、1歩しか歩けないというルールを追加したため、
周りを素早く見渡して狙いを定め、投げている子が多かったです🌟
年齢に合った難易度を設定することで、白熱したゲームとなりました。